
こがねもち注文 |
- <履歴> 昭和18年に新潟農業試験場で「信濃糯3号」(母)、「農林17号」(父)を交配させてできた。「中新糯40号」として新潟農業試験場にて育成される。昭和31年に「こがねもち」と命名、昭和33年新潟県の奨励品種となる。
- 新潟県産こがねもちは、もち米の最高級品です。色が白く、コシが強いのに歯切れが良いと、もち米品種の中では、最上級の味と品質でコシヒカリと並んで人気があります。
- こがねもちは、もち米の栽培では全国第3位の作付面積があります。
- 平成14年のもち米における作付けシェァは59%にもなっています。(新潟農政事務所資料より)
もち米(糯・糯米・餅米とも書く)とは、コメの一種類であり主に餅の原料にするため栽培されていますが、最近では米菓の原料としての需要も多くあります。もち米は低アミロース米で、粘りが強くその特性を生かして米菓や餅やダンゴが作られるわけです。
-
こがねもち:10kg5,300円~(白米は精米して1割減の9kgになります)
|